(注記)

 

このページに掲載される各情報は、各ページ作成時に公表されている資料をもとにしています。

 

資料に関しては、すべての情報が利用可能な状況ではありません。

たとえば、東京電力並びに政府は、事故発生時から2011/03/12午前3時ごろまでのプラントに関するパラメーターをほとんど公開していません。 (2011/05/11現在)

もちろんこれには、技術的な理由もあるのですが、その他にも、誰にもわかっていない、見えていないこと等もまだまだたくさんあります。

 

2011/05/16 東京電力は訂正版のパラメーターを公開、さらに膨大なプラントデーターを公開しました。

 

 

また、作成者の知識並びに調査能力、理解力の限界があります。(この底は相当浅いものです。)

 

したがって、事故の要因、程度等については、未確定です。

正確な事故の要因、事故の拡大進行の過程、程度や影響等の確定には、法的な権限を持った正式な組織(事故調査員会等)の調査や捜査を待たなければなりませんし、相当の時間がかかるものと思います。

 

事故調査委員会には、事故の技術的な側面だけでなく、事故対応における、総理および政府並びに関与した政治家、専門家、各関連機関の果たした役割(プラス、マイナス両面)についても調査検証をしていただきたいと思います。

 

 

This page is:
Main Category: 法律と規制 (LA)
Sub Category: 
国内食品の暫定基準(df)

 

国内法と規制
(dl)

国内食品の暫定基準(df)

 
国際機関による
基準や勧告
(il) 
食品・飲料についてのCODEX基準(co)

緊急時被ばくIAEAとICRP(em)

事故後の現存被ばくICRP(pr)

 

 

 

Personal Interests Research and Data Storage

2011/08/01

 

 

2011年3月17日

厚生労働省が原子力安全委員会が定めた防災指針(「原子力施設等の防災対策について」)の指標値を食品衛生法に基づく暫定的な規制値とした

 

 

 

放射性ヨウ素(混合核種の代表核種:I131)

飲料水

300Bq/kg

牛乳・乳製品(注)

(注)100Bq/kgを超えるものは、乳児用調製粉乳及び直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること

野菜類(根菜、芋類を除く。)

2000Bq/kg

魚介類

 

 

 

放射性セシウム

飲料水

200Bq/kg

牛乳・乳製品

 

 

野菜類

 

500Bq/kg

 

穀類

肉・魚・卵・その他

 

 

 

ウラン

飲料水

20Bq/kg

牛乳・乳製品

乳幼児用食品

 

 

野菜類

 

100Bq/kg

 

穀類

肉・魚・卵・その他

 

 

プルトニウム及び超ウラン元素のアルファ核種 (238Pu,239Pu, 240Pu, 242Pu, 241Am, 242Cm, 243Cm, 244Cm放射能濃度の 合計)

飲料水

1Bq/kg

牛乳・乳製品

乳幼児用食品

 

 

野菜類

 

10Bq/kg

 

穀類

肉・魚・卵・その他

 

 

食品並びに水道水の放射性物質に関する情報は

規制値、モニタリング、出荷制限等

厚生労働省のHPに詳しく載っています。

http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/

 

 

今回の事故で検出された核種の

年齢別、経口摂取による内部被ばくの計算については

BSS 年齢グループ別 内部被ばく実効線量係数

(IAEA BSS より)をご参照ください。

 

国際的な基準については

食品・飲料についてのCODEX基準(co)

を参考にしてください。